PVアクセスランキング にほんブログ村

このページはプロモーションが含まれています

【5本指ソックスってどうなん?】ランニングでのメリットとデメリットとは?

【5本指ソックスってどうなん?】ランニングでのメリットとデメリットとは? おすすめ
【5本指ソックスってどうなん?】ランニングでのメリットとデメリットとは?

ランニングを楽しんでいる方の中には、
「5本指ソックスを試してみたいけど、本当に良いの?」
と迷っている方も多いのでは?

この記事では、
5本指ソックスのメリットや選び方
について詳しくご紹介します

ランニング時の快適さを追求したい方
読んでいただけるとうれしいです


おもち

メタボ予備軍と診断されてからダイエットを目的に始めたランニング
気が付けば
✔ 運動で汗かくのって気持ちいい
✔ 運動後のシャワー最高
✔ 体のコンディションがいい など
運動する楽しさにどっぷりはまりました (^_-)-☆

ダイエット成功体験をみなさんにも横展開させてください♪

おもちをフォローする

どんなくつ下履いてます?

通常のソックスと5本指ソックスの割合について
調査した結果はこちらです(ChatGPT調べ)

通常のソックス5本指ソックス
日常生活90~95%5~10%
スポーツシーン80~90%10~20% (あるいはそれ以上)

5本指ソックスは少数派ですが、
スポーツシーンでの利用者は
増加傾向にありました

興味深いデータですね

5本指ソックスのメリットとは?

  1. 足指の自由度が向上
    5本指ソックスは、各指が独立して
    動けるよう設計されています

    これにより、地面をしっかり掴む感覚が得られ、
    踏み込みや蹴り出しがスムーズになります

    特に足指の動きを重視する
    ランナーに適しています

    そのほかにもボクシングや
    バスケットボールのように
    フットワークが重要なスポーツでの
    愛用者も多いですよ
  2. マメや擦れの防止
    通常のソックスでは指同士が擦れやすく、
    それが原因でマメができることがあります

    5本指ソックスは指の間に
    布地が入るため、摩擦を軽減し、
    マメの予防に効果的です
  3. 汗の吸収と蒸れ防止
    足指の間もしっかりと汗を吸収するので、
    蒸れにくく快適です
    長時間のランニングでも
    足元がさらっとした状態を保ちやすく、
    臭いの抑制にも役立ちます
  4. 怪我の予防
    足指がしっかりと動くことで
    バランスが改善され、
    転倒や足首の捻挫といった
    怪我のリスクを軽減します

    着地時の衝撃を分散させやすいことも
    怪我の予防に役立つポイントですね
  5. 保温性能
    指を独立して動かせることで
    指先の血流がよくなります

    冬になるとしもやけに悩まされる人にもおすすめです
  6. ランニングフォームの改善
    足指を自由に動かしやすくなるため、
    自然なランニングフォームを取りやすくなります
    自然なランニングフォームにできると
    疲労軽減への効果が大きいですね

5本指ソックスの選び方

  1. 素材を重視
    ランニング用ソックスは、
    吸湿性や速乾性のある素材がおすすめです

    ポリエステルやナイロンが含まれたものは、
    汗を素早く吸収・発散してくれるので快適です
  2. フィット感
    足にぴったりフィットするものを選びましょう

    ゆるすぎると擦れが生じ、
    逆に締め付けが強いと血流を
    妨げることがあります
  3. クッション性
    長距離ランニングをする場合は、
    足裏にクッション性のあるタイプが
    疲労軽減につながります
  4. シームレス設計
    縫い目が少なく、足に当たる部分が
    フラットなデザインのものを選ぶと、
    違和感なく履けます

こんな方におすすめ

  • 長時間のランニングで
    足の蒸れやマメが気になる方
  • 足指の自由度を高めて、
    ランニングフォームを改善したい方
  • 初心者から上級者まで、
    足元の快適さを追求したい方

デメリットってある?

5本指ソックスには多くのメリットがあります

一方でデメリットも存在します

購入を検討している方のために、
以下に代表的なデメリットを紹介します


履くのに時間がかかる

通常のソックスに比べて、
1本ずつ指を入れる必要があるため、
履くのに手間と時間がかかります

特に忙しい朝や、
すぐにランニングを始めたいときには
少し煩わしく感じるかもしれません

わたしも使い始めたころは
「面倒くさいなぁ~」と思ってました(笑)


慣れるまで違和感を感じる

初めて5本指ソックスを使用すると、
足指が個別に包まれる感覚に
違和感を覚える場合があります

慣れるまでは気になってしまうことも


耐久性が低い場合がある

5本指ソックスは構造が複雑なため、
通常のソックスよりも縫製箇所が多くなりがち

その結果、摩耗やほつれが発生しやすいことがあります

特に長時間のランニングで酷使すると、
指先や縫い目が早くダメになる場合があります


価格が高め

通常のソックスと比較すると、
5本指ソックスは構造が複雑であるため、
価格が高い場合が多いです

特にランニング専用の高性能な5本指ソックスは、
さらに割高になることがあります


サイズ選びが難しい

ソックスの試し履きって
あまり経験ないですよね

しかし、5本指ソックスは
指先のフィット感が重要

サイズが合わない場合、指先が窮屈になったり、
逆に余裕がありすぎて指がずれてしまったり

合わなければ無理して使用せずに
他の銘柄などを試して
自分にベストマッチするものを探しましょう


足の形状によって合わない場合がある

足の指が短い、または足の形状が独特な場合、
5本指ソックスがうまくフィットしないことも

その結果、逆に違和感や擦れが生じる可能性があります。


選択肢が限られる

通常のランニングソックスに比べて、
デザインやカラーバリエーションが
少ない場合があります

見た目やファッション性を重視する方には、
選択肢が限られる点が
デメリットになるかもしれません

見た目がもっさり?

通常のソックスに対して
「もっさり」した感じがするのが
残念なポイントです

しかし、5本指であることを活かした
面白デザインの5本指ソックスも
販売されているのでプライベートな時には
おすすめします

仕事でスーツのときはやめておきましょう(笑)

【Amazon】おもしろ5本指ソックス


5本指ソックスをスムーズに

デメリットに記載したとおり、
5本指ソックスは通常のソックスに比べると
着脱が難しいのは間違いないです

そのデメリットをちょっとだけ解消する方法です

履くとき

指を入れるのが最初!
ソックスを縮めて置いて指から入れます
足の指を左右に広げる
ソックスの指に近いところを引っ張って挿入する

脱ぐとき

指を抜くのは最後!
上のほうから降ろす
最後に指先を両手で持って引っ張る

初めての5本指ソックスなら?

初めて5本指ソックスを購入する際は、
価格帯に注目することがポイント

以下は、Amazonなどの通販サイトで
購入を検討している場合の
おすすめ価格帯です


エントリーモデル:500円~1,000円

  • おすすめの理由:
    初めて試す方には、手頃な価格帯のものを
    選ぶと良いでしょう

    この価格帯の商品は、基本的な機能を備えた
    シンプルなデザインが多いです

    5本指ソックスの感触や快適さを体験するには十分です

    低価格なので複数種類を試すことができるメリットもあります
  • 特徴:
    吸汗速乾性のある素材が使われていることが多く、
    短距離ランニングや
    日常的なウォーキングにおすすめします
  • 注意点:
    耐久性が高くない場合もあるため、
    長期間の使用には向かない場合があります

ミドルレンジモデル:1,000円~2,500円

  • おすすめの理由:
    少し本格的なランニングを考えている方には
    この価格帯がおすすめです

    クッション性やフィット感など、
    ランニング時の快適性を向上させる機能が
    充実している商品が多いです
  • 特徴:
    吸湿速乾素材や滑り止め加工、
    シームレスデザインなどの高性能な機能が期待できます

    また、ブランド品も多く、レビューを参考に選ぶことで
    満足度の高い商品を見つけられるでしょう
  • 注意点:
    高機能なものを選ぶ場合、
    用途(短距離ランニング、トレイルランニングなど)に
    合わせて選ぶことが重要です

ハイエンドモデル:2,500円以上

  • おすすめの理由:
    長距離ランニングやマラソンをする方、
    本格的に足元の快適さを追求したい方には
    この価格帯がおすすめです

    ランニング専用の5本指ソックスは、
    耐久性が高く、快適性や安全性を
    さらに高める設計がされています

    低価格帯では味わえない感動が待っていますよ♬
  • 特徴:
    特殊素材を使用し、
    指ごとに個別のサポート機能を持つ
    商品もあります

    耐久性に優れ、ランニング時の負担軽減や
    パフォーマンス向上が期待できます
  • 注意点:
    初めて購入する方には
    少し高価に感じるかもしれません

    まずは低価格なものから試してみて、
    5本指ソックスに慣れてから
    検討すると良いでしょう

5本指にする?

5本指ソックスはランニング時の
パフォーマンス向上や
足のトラブル予防に効果があるとされ、
多くのランナーに支持されています

例えば、Tabioの「レーシングラン五本指」ソックスは、
市民ランナーから高い支持を受けています

一方で、通常の靴下を選ぶランナーも多く、
個々の好みや快適さ、
走行スタイルによって選択が分かれています。

この記事を読まれている方は
5本指ソックスを未経験な方でしょう

合う、合わないはやはり個人差が大きく、
「〇〇さんが使っているからよい」
というものではありません

低価格モデルの5本指ソックスを
一度試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

5本指ソックスは、足元の快適性を向上させ、
ランニングをより楽しくしてくれるアイテムです

足指の動きや健康をサポートしながら、
怪我の予防にもつながります

ぜひこの記事を参考に、
自分に合った1足を見つけてみてください!

わたし、土木工事のアルバイトをしていたことがあります。
5本指ソックスと同じ理由で
地下足袋を愛用してました

歩きやすくって最高なんですよ (^^♪

最後までみていただいてありがとうございます
他の記事もみていただけるとうれしいです♪ → 走ろうよのトップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました