PVアクセスランキング にほんブログ村

このページはプロモーションが含まれています

ルームランナー vs エアロバイク: ダイエットにおすすめはどっち?

ランニングマシン vs エアロバイク: ダイエットにおすすめはどっち? ランニングマシン
ランニングマシン vs エアロバイク: ダイエットにおすすめはどっち?

ダイエットしたい人にとって、ルームランナーとエアロバイクは非常に人気のフィットネス器具です。自宅に設置すれば天候を気にせずにスキマ時間を使ってのダイエットが可能になります。

しかし、どっちがよりダイエットに効果的で、自分に合っているのか迷う人も多いです。この記事では、それぞれの特徴、メリット、デメリット、そしてどっちがあなたのダイエットプランにピッタリなのかを徹底的に解説します。

おもち

メタボ予備軍と診断されてからダイエットを目的に始めたランニング
気が付けば
✔ 運動で汗かくのって気持ちいい
✔ 運動後のシャワー最高
✔ 体のコンディションがいい など
運動する楽しさにどっぷりはまりました (^_-)-☆

ダイエット成功体験をみなさんにも横展開させてください♪

おもちをフォローする

スポーツジム?自宅?

スポーツジムに行けばどっちも使うことができますですが、デメリットもあります。一例をあげると

✅ 月会費、利用料金が必要
✅ 混雑時は待ち時間がある
✅ 音楽はイヤホン使用が必須(汗で壊れやすい💦)
✅ 他人の汗がマシンについていることも
✅ 自宅 ⇔ ジムの移動時間が必要 など

これらのデメリットの積み重ねで気付けばダイエットも自然消滅しちゃう人も多いですよ。

では、どうするかというと、私がおすすめする方法はこちらです。
①   自治体が運営するところに多い500円/回ほどのスポーツジムを利用
②  自分の好みにあったフィットネス機器を探す
③  フィットネス機器の家庭用を購入

この方法なら、使いたい時に使い放題で月々の支払もありません♪

家庭用ならばルームランナー、エアロバイクのどっちも1~3万円ほどで購入できるのでスポーツジムの半年分の会費くらいでOKです。最寄りのスポーツジムに入会金が必要ならもっと早くペイできますね♪

家庭用フィットネス機器を購入する共通のメリット

✅ 自宅でダイエット
✅ 悪天候や暑さ、寒さの影響なし
✅ 時間を気にせず使える
✅ スキマ時間に使える(5分だけ運動するのもOK)
✅ wi-fi完備 ← なかったらゴメン(笑)
✅ 動画を見ながらOK
✅ イヤホン不要
✅ 家族全員で使える
✅ 衛生的
✅ 運動後にはすぐシャワー&リラックスタイム
✅ 移動時間不要
✅ カスタマイズ自由 ← 手の届く範囲に小物を置くテーブル設置など

メリットいっぱいでしょ?わたしもこれらを買ってから人生変わったんですよ♪

ダイエットで人生変わる!?

出勤前にルームランナーで走る、帰宅後はエアロバイクをこぐという生活をしています。これによって、わたしに起こった変化は、
✅ しあわせ気分になる
✅ ストレスが減る
✅ 脳が活性化してアイデアを思いつく
などたくさん。

さいしょは通勤で音楽を聴きながら歩いているだけでめちゃくちゃノリノリの幸せ気分になり「なんだこれは?」と。

自分が変化していることに気付いて調べてみたら、これらはきちんと証明されていることだったのだから驚きました。有酸素運動には人生を変える力がありますよ♪

筑波大体育会系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センターの研究によると、中強度(心拍数140程度、最大酸素摂取量50%)のランニングを行うことで、脳の前頭前野が広い範囲で活性化することが確認されました。

中略

前頭前野は「アイデアを産む」「感情をコントロールする」「考える」など、創造的な物事を考えたり日常的に思考したりする上で非常に大切な部位であることがよく知られています。

スマートドッグより

ルームランナー vs エアロバイク: ダイエットにおすすめはどっち?

ルームランナーの特徴

メリット

  1. 全身運動が可能
    • ルームランナーは、脚だけではなく全身を使う運動ができるため、効率的にカロリーを消費できます。腕を振ることで上半身も鍛えられるため、全身の筋肉をバランスよく使うことができます。
  2. カロリー消費が高い
    • ランニングは、ウォーキングやエアロバイクと比較してエネルギー消費が高いです。例えば、体重70kgの人が時速8kmで30分間走ると、約300kcalを消費します。
  3. 心肺機能の向上
    • ランニングは心肺機能を強化するのに非常に効果的です。定期的なランニングは心臓の健康を改善し、持久力を向上させます。
  4. 自然な動きに近い
    • ルームランナーでの運動は、屋外でのランニングに近いため、自然な動作で筋肉を鍛えることができます。これにより、屋外でのスポーツやアクティビティに対する適応力も高まります。

デメリット

  1. 関節への負担
    • 走る動作は膝や足首に大きな負担がかかるため、関節に問題がある人には向いていません。長時間の使用や無理な速度設定は、怪我の原因となることもあります。しかしルームランナーはクッション性がたかいため、屋外の舗装路を走るよりは膝などにかかる負担は小さくてすみます。
  2. 場所を取る
    • スポーツジムにあるような本格的なモデルを購入する場合、ルームランナーはエアロバイクと比較して設置スペースが必要です。家庭用ではコンパクトなモデルもありますが、走行面はなるべく大きなものが走りやすくて踏み外すリスクが少なくなりおすすめです。
  3. 騒音問題
    • 使用中の騒音が気になることがあります。モーター音だけではなく、走ったときの足音もします。特に集合住宅などでは、音が周囲に響かないように配慮しましょう。ルームランナーの下にマットをひくのも騒音対策として有効です。
【楽天市場】ランニングマシン売り上げランキング

エアロバイクの特徴

メリット

  1. 関節への負担が少ない
    • エアロバイクは座った状態で行うため、膝や足首への負担が少なく、関節に不安がある人でも安心して使えます。
  2. スペースを取らない
    • エアロバイクはコンパクトな設計のものが多く、ルームランナーに比べて設置スペースが少なくて済みます。
  3. 静音性が高い
    • 比較的静かに使用できるため、周囲への騒音を気にせずに運動が可能です。特に静音設計のモデルは、夜間でも安心して使用できます。
  4. 持続的な運動が可能
    • 座った状態で行うため、長時間の運動がしやすく、持続的な有酸素運動が可能です。これにより、脂肪燃焼効果が高まります。

デメリット

  1. 下半身中心の運動
    • 主に下半身の筋肉を鍛える運動であり、上半身のトレーニングにはあまり効果がありません。上半身も同時に鍛えたい場合には別途トレーニングを行うか、前傾姿勢をとりながら上半身をハンドルをもつ腕で支えないようにするのがおすすめです。
  2. カロリー消費が少ない
    • 座った状態での運動のため、ルームランナーに比べるとカロリー消費量は少なめです。例えば、体重70kgの人が中程度の強度で30分間エアロバイクを使用すると、約250kcalを消費します。
  3. 単調になりやすい
    • エアロバイクは同じ動作を繰り返すため、飽きやすいというデメリットがあります。長続きさせるためには、音楽や動画を見ながら行うなどの工夫が必要です。
【楽天市場】エアロバイク売り上げランキング

レースや競争が好きな人にはZwift

ダイエットというよりも自転車競技に近いのがZwift です

これは本物の自転車を使ってオンラインで世界中の人とレースができるというものです。当たり前ですが室内で楽しめます。競争するのが好きな人にはぴったりですが、初期投資は大きいので奥さんに相談してください(笑)

初期投資を少なくして「Zwift」を楽しめるエアロバイクも販売されています(一例です、↓)

ダイエットで一番大事なのは続けることなので、自分が「これなら続けられる!」と思ったものがベストですよ

もしzwift するなら、動画みながら、音楽聞きながらなんてしないで、レース中の画面をにらみながら「ぜってぇ負けねぇぞ!」って感じでガチで闘いを楽しんでください。競争や勝負事は本気でやるほど面白いですからね。

こういったゲームやバーチャルなものは怪我をしない、事故にならないのが最高のメリットですね。プレステのレースゲームでもいくら車を、ぶつけても平気ですしね(笑)

ダイエットに向いているのはどっち?

目的に応じた選択

  • 短期間、短時間で多くのカロリーを消費したい場合は、ルームランナーが向いています。全身を使った運動で、効率よくカロリーを消費できるため、短期間でのダイエット効果が期待できます。
  • 関節に不安がある低めの負荷で長時間運動を続けたい場合は、エアロバイクがおすすめです。関節に優しい運動ができ、長時間の有酸素運動で脂肪燃焼効果が高まります。

バランスよく運動する

どちらか一方に決めるのではなく、日によってルームランナーとエアロバイクを使い分けるのも一つの方法です。バランスよく全身を鍛えることができ、飽きずに続けられるでしょう。また、インターバルトレーニングなどを取り入れることで、より効率的にダイエットを進めることができます。

【楽天市場】ランニングマシン売り上げランキング 【楽天市場】エアロバイク売り上げランキング

まとめ

ダイエットのためにルームランナーとエアロバイクを選ぶ際は、それぞれのメリットとデメリットを考慮し、自分の目的や体の状態に合わせて選ぶことが大切です。最適な選択をすることで、より効果的にダイエットを進めることができるでしょう。どちらを選んでも、継続することが成功の鍵となります。自分に合った方法で、楽しく運動を続けてください。

最後までみていただいてありがとうございます
他の記事もみていただけるとうれしいです♪ → 走ろうよのトップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました