このページはプロモーションが含まれています

PVアクセスランキング にほんブログ村

【ダイエット大作戦】ランニングと腹筋ローラー どっちがいいの?

【ダイエット大作戦】ランニングと腹筋ローラー どっちがいいの? ダイエット
【ダイエット大作戦】ランニングと腹筋ローラー どっちがいいの?

「ダイエットするぜ!」
意気込んでみたけど
なにをすればいい?

運動ダイエットランキングは
1位 ウォーキング
2位 ランニング

ダイエットをする人が
もっとも痩せたい箇所、おなか

お腹やせでイメージ直結なのが
腹筋ローラーでの筋トレ

さぁ、どっちを選びますか?

それぞれのメリット、デメリットを比較して、
自分に合った選択を見つけるお手伝いをします♬


おもち

メタボ予備軍と診断されてからダイエットを目的に始めたランニング
気が付けば
✔ 運動で汗かくのって気持ちいい
✔ 運動後のシャワー最高
✔ 体のコンディションがいい など
運動する楽しさにどっぷりはまりました (^_-)-☆

ダイエット成功体験をみなさんにも横展開させてください♪

おもちをフォローする

ランニング&ウォーキングダイエット

メリットは?

カロリー消費が多い

  • ランニングは有酸素運動の代表格

  • 体全体を動かすため、
    短時間で多くのカロリーを消費

  • 特に体重を減らしたい方には効果的

心肺機能の向上

  • ランニングやウォーキングを続けることで、
    ✅ 心肺機能が向上
    ✅ 体力UP
    日常生活でも疲れにくくなる効果があります

  • 疲れにくくなり
    「エレベーターじゃなく階段で」
    って意識になる → さらに痩せる
    痩せすぎ注意ですね(笑)

メンタルヘルスの改善

  • 有酸素運動ではエンドルフィンという
    幸せホルモンを分泌します

    幸せホルモンによる
    ストレス解消や気分の向上の効果があります

  • さらに自然の中で走ると、
    リフレッシュ効果も抜群です

デメリット

関節への負担

  • 膝・足首・腰への着地衝撃が大きい

  • とくに初心者や体重が多い人は、
    ケガのリスクが高い

時間と場所の確保が必要

  • 30分〜1時間程度の継続的な時間が必要

  • 雨や猛暑・寒波など天候に左右されやすい

脂肪燃焼には“継続”が重要

  • 単発ではあまり効果がなく、
    最低でも週3回以上の継続が必要

  • 効果が出るまでに時間がかかるため、
    モチベーションが下がりやすい

筋肉が落ちるリスク

  • 有酸素運動ばかり行うと、
    筋肉量が減る場合があり、
    基礎代謝が下がる恐れも

腹筋ローラーダイエット

メリット

ピンポイントで腹筋を鍛える

  • 腹筋ローラーは、
    特に腹筋(コアマッスル)を
    集中的に鍛えることができます

  • 短時間で効率的に
    筋力をアップさせたい方におすすめです

自宅で手軽にできる

  • ジムに通う必要がなく、
    自宅のちょっとしたスペースでOK

  • 天候に左右されず、
    エアコン環境で快適ダイエット♬

成長ホルモン

  • 筋トレをすることで
    成長ホルモンが分泌されます

  • 成長ホルモンの効果は
    ✅ 内臓脂肪の燃焼
    ✅ 筋肉増量 → 基礎代謝アップ
    ✅ アンチエイジング
    ✅ 脳の活性化 など

姿勢改善やケガ予防

  • 腹筋ローラーで鍛えるコアマッスルは、
    体幹を安定させる役割があります

  • 良い姿勢の維持やケガの予防に役立ちます

デメリット

腹筋以外の脂肪は落ちにくい

  • 無酸素運動のため、
    全体的な脂肪燃焼効果は限定的

  • 有酸素運動のような
    「カロリー消費」には向かない

ケガの原因になる

  • 腰を反らしすぎると
    腰痛を引き起こす

  • 首や肩に負担がかかる
    フォームになりやすい

初心者には難易度が高い

  • 特に「立ちコロ」は筋力と体幹の両方が必要
    筋トレ未経験者にはハードルが高い

  • 効果が出るまでに時間がかかり
    やる気を失いやすい

どっちを選ぶ?

ダイエットが主目的ならランニング

体重を減らしたい、
脂肪を燃焼させたいという方は
ランニングがおすすめ

有酸素運動をすることで、
効率よく脂肪を燃やせます

お腹やせが主目的なら腹筋ローラー

✅ 腹筋を割りたい、
✅ 姿勢を改善したい
という方には腹筋ローラーがおすすめです。

筋トレを続けることで
基礎代謝も上がり、
長期的には体脂肪率の低下にもつながります

両方を組み合わせるのがベスト♪

いちばんいいのは、
ランニングと腹筋ローラーの組み合わせ

有酸素運動と無酸素運動のメリットを
同時に得ることができます

腹筋ローラーで筋トレ → ランニングを行うと、
成長ホルモンを分泌した状態で有酸素運動できます
これで脂肪を燃やす効果がアップします


始める前に知っておきたいこと

ランニングするなら

膝など、関節のケガ避けるため、
初心者はウォーキングからスタートし、
徐々にランニングへ移行しましょう

着地時の衝撃を減らすため、
ランニングシューズは必須ですよ

腹筋ローラーするなら

✅ 間違った使い方
✅ ムリをする
これ、腰や肩を痛める原因です

いきなり強度を上げると
腰痛・首痛・挫折
の原因になります。


必要なもの&あると便利なもの

ランニングや腹筋ローラーでの
ダイエットを始めるときの必需品

そして
✅ あると便利なアイテム
✅ 楽しさがアップするもの
も紹介します


ランニングなら

必要なもの

  1. ランニングシューズ
    足への負担を軽減するため、
    クッション性や足の形に合った
    ランニングシューズを選びましょう

  2. 動きやすいウェア
    吸汗速乾素材のウェアがおすすめ

    季節に応じて半袖や
    ウィンドブレーカーがあると快適です

  3. 水分補給用ボトル
    ランニング中の水分補給は重要

    ボトルを携帯するか、
    自動販売機の場所の把握をしておきましょう

あると便利なもの

  1. スマートウォッチ&スマホ
    距離やペースを計測することで
    トレーニング効果を把握しやすくなります

    アプリを使えばモチベーションもアップ!

  2. 夜間用リフレクターライト
    夜間や早朝に走る場合、
    安全確保のために必須です

  3. ウェストポーチ
    鍵やスマホを持ち運ぶのに便利です

あると楽しさがアップするもの

  1. 音楽やポッドキャスト
    お気に入りのプレイリストや
    ポッドキャストを聴きながら走ると、
    楽しみながら続けられます

  2. ランニング仲間やコミュニティ
    一緒に走る仲間がいると
    モチベーションが高まります

    SNSでランニング記録を
    共有するのもおすすめ

  3. 景色の良いランニングコース
    公園や川沿いなど、
    自然の中で走ると気分転換にもなります

  4. ランニングマシン
    雨の日や猛暑などのときは
    自宅にランニングマシンがあると便利です

    スキマ時間でも運動できて快適です

腹筋ローラーなら

必要なもの

  1. 腹筋ローラー
    初心者向けには幅広タイプや
    ストッパー付きのものがおすすめです

  2. ヨガマットまたはエクササイズマット
    膝を保護し、床を傷つけないために必須です

あると便利なもの


  1. 自分のフォームをチェックし、
    正しい動作を確認できます

  2. トレーニングガイド動画
    初心者向けのフォームや
    プログラムが学べる
    動画やアプリがあると安心です

  3. タイマー
    トレーニング時間や
    セット間の休憩時間を
    管理するのに便利です

あると楽しさがアップするもの

  1. トレーニング仲間
    一緒に腹筋ローラーを使う仲間がいると、
    励まし合いながら楽しめます

  2. 音楽や動画
    好きな音楽や動画があれば、
    トレーニングの時間が楽しく感じられます

  3. 目標管理アプリや手帳
    トレーニングの進捗や
    成果を記録することで、
    達成感が得られておすすめです

最初はどれくらい?

新しい運動を始めるとき、
無理をせず徐々に慣れていくことが重要です

無理をするとケガや挫折につながるため、
適切なペースや回数を守りましょう

以下は、初心者におすすめの目安です。


ランニングを始める場合

初心者はウォーキングからスタート

最初はウォーキングとランニングを組み合わせる
「ウォーク&ラン」を取り入れるのがおすすめです

体への負担を減らしながらランニングに慣れることができます。

  • 1週間目
    1回30分間を目安に、以下を繰り返します:
    • ウォーキング2分 + 軽いランニング1分 × 10セット
  • 2~3週間目
    ランニングの時間を徐々に増やし、以下を目指します:
    • ウォーキング1分 + ランニング2分 × 10セット
  • 1ヶ月後
    ランニングだけで15~20分続けられるようになることを目標にします。

週3回程度が理想的

筋肉や関節を休ませる時間も必要です

1日おきにトレーニングするのがおすすめ

最初から毎日行うと
✅ オーバートレーニング
✅ 義務感
というリスクがあります

自分のペースを大事に

呼吸が苦しくならず、
会話ができる程度のペースが
脂肪燃焼にはもっとも効果的です

その心拍数は
「最大心拍数(220-年齢)」
の50~60%が目安です


腹筋ローラーを始める場合

初心者は膝コロ(膝をついた状態)から

腹筋ローラーは、
正しいフォームで行わないと
腰や首などを痛めるリスクがあります

まずは「膝コロ」から始めましょう。

  • 1回のセット
    • 膝をつき、ローラーを前に転がす
      戻すときは腹筋を意識してコントロールする

    • 1セット5~10回を目安に行う
  • 1日のトレーニング
    • 2~3セット(合計10~30回程度)からスタート

    • 慣れてきたら回数を増やしたり、
      「立ちコロ(立った状態)」に挑戦
      ただしムリはしない!!

トレーニング頻度は週2~3回

筋肉は休息中に成長します

毎日行うのではなく、
筋肉痛が残っている場合は
1~2日間休みを取りましょう

正しいフォームで

腹筋ではなく腰を使って戻すと、
腰痛の原因になります

最初は小さな可動域で始め、
腹筋に効いている感覚を
意識することが大切です

まとめ

  • 体重を減らしたいならランニング
  • 筋力をつけたいなら腹筋ローラー
  • 両方のメリットを活かしたいなら、
    組み合わせてトライ!

どちらも継続が成功のカギです

最初は無理をせず、
自分のペースで始めましょう

ダイエットに成功したら、
教えてくださいね♪

最後までみていただいてありがとうございます
他の記事もみていただけるとうれしいです♪ → 走ろうよのトップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました