ランニングを続ける中で、
「飽きた」と感じる瞬間は
誰にでも訪れます。
そんなときは、
新しいアプローチや工夫を取り入れて、
ランニングの楽しさを
再発見することが大切です。
このブログ記事では、
ランニングに対する
モチベーションを維持し、
マンネリを解消するための
具体的な方法を詳しく紹介します。
ランニングのマンネリを解消
ルートを変える
毎回同じルートを走っていると、
どうしても飽きてしまうことがあります。
新しいルートを開拓することで、
ランニングの風景や感覚が一変し、
モチベーションが高まります。
自然豊かなトレイルコース、
公園内のランニングトラック、
または街中の新しい道を
探してみましょう。
Google Mapsや
ランニング専用アプリを使って、
新しいエリアを発見するのも楽しいです。
また、季節ごとに異なるルートを
選ぶことで、
季節の移り変わりを
楽しみながら走ることができます。
走る時間を変える
いつも走る時間とコースが
決まっているなら、
時間を変えてみるだけでも
見えてくる景色が変わってきます。
「散歩行こうよ!」って
いつもおねだりしてる
わんちゃんも
違う顔を見せているかも♪
新しいランニングギア
時には、新しいランニングギアを
購入してみるのも
良いリフレッシュ方法です。
機能的でデザイン性の高い
ランニングシューズやウェアは、
走る際の快適さを
向上させるだけでなく、
モチベーションを高める効果もあります。
とくにランニングシューズを
変更したときは
めちゃくちゃ新鮮な走り心地を味わえます。
新しく購入したランニングウェアは
着た瞬間から楽しいランニングが
始まる予感がしますね。
さらに、フィットネストラッカーや
スマートウォッチなどの
ガジェットを活用すれば、
トレーニングデータを簡単に記録でき、
目に見える成果が得られるため、
やる気が続きやすくなります。
ランニング技術を学んで試す
Youtubeや技術本でランニングの
ノウハウで予習してから
実践してみるのもおすすめです。
プロ野球の選手でも
ピッチングフォームは
個性がありますよね。
ランニングも同じで
自分に合う、合わないがあります。
「次はこれを試してみよう」と
考えると走るのが楽しみになりますよ。
インターバルトレーニングで走りに変化
ランニングに変化をつけるために、
インターバルトレーニングを
取り入れてみましょう。
一定のペースで走るのではなく、
短いスプリントと
回復を繰り返すことで、
効果的なトレーニングが可能です。
インターバルトレーニングは、
心肺機能の向上や脂肪燃焼効果が高く、
短時間で成果を上げることができます。
また、スピードや強度を変えることで、
身体への刺激が多様になり、
ランニングに新たな楽しみを見出せるでしょう。
ラッキングで楽しむ
荷物をリュックサック的な
「ラッキングバッグ」に
入れて走るのがラッキングです。
重量物を運ぶことで
消費カロリーを増やすメリットがあります。
ウェイトプレートを入れて走るのが
一般的です。
せっかくおもりを入れるなら
「コーヒーセットなどを入れて走る
→目的地でコーヒーを入れてゆったりする」
というのもおすすめですよ。
仲間と楽しむ
一人で走ることで飽きたと感じたら、
グループランやランニングイベントに
参加してみるのも一つの方法です。
友人や家族と一緒に走ることで、
自然と会話が弾み、楽しさが倍増します。
また、地元のランニングクラブに
参加したり、
マラソン大会やチャリティランに
エントリーすることで、
新しい仲間と出会える
チャンスも広がります。
イベントに向けて
トレーニングをすることで、
目標が明確になり、
モチベーションも持続します。
電話でおしゃべり
LINE電話などを使えば
無料で話放題ですよね。
友達と電話をつないで、
おしゃべりしながら走るのもよいです。
もちろんハンズフリーに
できるように
ワイヤレスイヤホンを活用しましょう。
これのよいところは、
しゃべりながら走れるペースだと
もっとも脂肪燃焼効果が高いということです。
ガンガンに攻め込んだ走りだと
おしゃべりできないですよね。
しゃべりながら走れるペースが
「脂肪燃焼ゾーン」
と呼ばれる心拍数を維持してくれますよ。
ワイヤレスイヤホンは耳を塞がない
「オープンイヤータイプ」
がおすすめです。
安全第一で楽しみたいですね。

SNSのランニンググループに参加する
FacebookなどのSNSで
ランニングに関するグループに
入るのもおすすめです。
景色がいいコース、
アップダウンが楽しめるコースなど
シェアされたコースを走ってみる。
自分でも新たなコースを見つけて
シェアしてみるというのもおすすめです。
クロストレーニング
ランニングばかりで飽きたなら、
他のスポーツやトレーニングを
取り入れることも考えてみましょう。
クロストレーニングとして、
サイクリング、スイミング、筋力トレーニングなどを
行うことで、
ランニングとは異なる筋肉を鍛えることができます。
これにより、身体全体のバランスが良くなり、
ケガの予防にもつながります。
また、クロストレーニングは
新しい楽しみを提供してくれるため、
ランニングに対するマンネリ感を
解消するのに役立ちます。
音楽やポッドキャスト
ランニング中に
音楽やポッドキャストを聴くことで、
退屈さを感じずに走ることができます。
お気に入りの曲でプレイリストを作成し、
リズムに合わせて走ると、
自然とペースが上がり、
楽しいランニングが可能です。
また、ポッドキャストやオーディオブックを
聴きながら走ることで、
新しい知識を得たり、
物語に没入することができます。
これにより、
ランニングが単なる運動ではなく、
自己啓発やリラクゼーションの
時間にもなります。
ランニングアプリ
スマホを活用して、
ランニングをより楽しいものにしましょう。
ランニングアプリを使えば、
走行距離、ペース、消費カロリーなどを
簡単に記録でき、
過去のデータと比較することで、
自分の成長を実感できます。
また、スマートウォッチを使えば、
心拍数や運動強度を
リアルタイムでチェックでき、
トレーニングの質を
向上させることができます。
アプリ内のバーチャルチャレンジや
ランキングに参加することで、
他のランナーと競い合いながら
モチベーションを保つことも可能です。
ポイントを獲得する
スマホを持って走る人が多いですよね。
そのスマホに歩数や移動距離に応じて
ポイントがもらえる
アプリをインストールしてみましょう。
走ったあとでポイントを獲得していると
ちょっと幸せになります。
大儲けはできませんけどね(笑)
わたしが使っているのは
「毎日運動」というアプリです。
ためたポイントは
AmazonギフトカードやWAON、nanacoなどに
交換可能です。
さらにダウンロードから14日以内に、
「853-2360-4566」
という招待コードを入力すると
10,000ポイントゲットできますよ (^^)/
数日にわけて長距離チャレンジ
電車などを活用して
「今日は○○から△△まで走ってみよう」
「来週は△△から□□まで」
それを繰り返して
「びわ湖1周してみよう」
のようなチャレンジもおすすめです。
長期的な目標を設定
ランニングを続けるためには、
長期的な目標を設定することが重要です。
✅ 次のマラソン大会で自己ベストを更新する
✅ 1ヶ月で100キロを走る など、
具体的な目標を掲げることで、
日々のトレーニングに目的が生まれます。
達成感を味わうことで、
さらに大きな目標に向かって努力する
モチベーションが続きます。
また、目標達成のために
日々のトレーニング計画を立て、
それを実行する過程で
自分自身の成長を感じることも
楽しみのひとつですね。

体重や体脂肪を測定する
体重や体脂肪を測定して
理想の体型に近づいていくと
達成感が味わえます。
体重計とスマホを連携させて
アプリで管理できる体組成計も
安価で売られているので
ダイエットを目的に
ランニングするひとには
特におすすめですね。
わたしが使っているのはこちら(↓)です。
スマホ連動してるのに激安♬
動画を見ながら走れるランニングマシン
ランニングマシンでのトレーニングは、
天候に左右されず、
いつでも手軽に行える便利な方法です。
しかし、景色が変わらず
風も感じない室内でのランニングは
単調に感じてしまいます。
飽きない方法は
映画や動画を見ながら走ること。
時間があっという間に過ぎていきますよ♬
動画を見ながら走るなら、
スマホよりもタブレットがおすすめ。
大きな画面なら楽しさ倍増ですよ(^_-)-☆
映画やドラマ
お気に入りの映画やドラマを
視聴しながら走ることで、
ランニングが単なる運動ではなく、
エンターテインメントの時間にもなります。
特に、シリーズもののドラマや映画を
観ながら走ると、
次のエピソードが楽しみになり、
自然とトレーニングの
時間が増えるかもしれません。
さらに、インターバルトレーニングを
取り入れる際には、
映画やドラマのアクションシーンや
クライマックスに合わせてスピードを上げるなど、
視覚的な刺激を利用して
トレーニングを楽しむこともできます。
YouTube
YouTubeには、
✅ ランニングに関する情報
✅ トレーニングのコツ
✅ 他のランナーの体験談など
多くの有益なコンテンツが揃っています。
これらの動画を視聴しながら
ランニングすることで、
新しいトレーニング方法を学び、
ランニングに対するモチベーションを
高めることができます。
特に、モチベーションが低下したときや、
新しい目標に向かって頑張りたいときには、
他のランナーの成功体験や
アドバイスが大いに役立ちます。
バーチャルランニング
最近では、トレッドミルを使って
バーチャルランニングが楽しめるアプリも
増えています。
例えば、ZwiftやRouvyといったアプリで、
世界中のコースを仮想的に走ることができ、
他のランナーとリアルタイムで
競い合うことも可能です。
これにより、
室内でのランニングでも
飽きることなく、
楽しいトレーニングが続けられますよ♬
「聞く読書」で楽しむ
ランニング中に読書を楽しむ方法として、
Amazon Audibleなどの
オーディオブックサービスを
利用するのもおすすめです。
「聞く読書」を取り入れることで、
ランニング時間を有効活用しながら
知識を深めることができます。
好きな本を聴きながら走る
Amazon Audibleには、
さまざまなジャンルの
オーディオブックが揃っています。
自分の好きな小説やビジネス書、
自己啓発書を選び、
ランニング中に聴くことで、
物語に没入しながら走ることができます。
これにより、
ランニングの時間がさらに楽しく、
充実したものにできますね。
また、語学などの
興味のあるテーマについて学んで、
自己成長を促進し、
知識を広げることも可能です。
短編作品やシリーズ作品を楽しむ
オーディオブックの中には、
短編小説やエピソード形式で
展開されるシリーズ作品もあります。
これらは、ランニングの時間が
限られている場合や、
気軽に聴きたいときに最適です。
シリーズ作品を選ぶことで、
次のランニングが楽しみになり、
モチベーションの維持に役立ちます。
さらに、短編作品であれば、
1回のランニングで
1作品を聴き終えることができ、
達成感も味わえます。
語学学習や自己啓発にも活用
ランニング中に語学学習をしたり、
自己啓発のオーディオブックを聴くことで、
知識やスキルを向上させることも可能です。
例えば、英語などの外国語の
オーディオブックを聴くことで、
リスニング力を鍛えることができます。
また、成功者の自伝や
モチベーションを高める自己啓発書を聴けば、
体だけでなく心まで成長をさせることができますね。

旅行とランニングを同時に
旅行とランニングを同時に楽しむことで、
旅先での新しい体験や発見が広がります。
以下に、旅行中にランニングを
取り入れるた楽しみ方を紹介します。
旅行先でのランニング
旅行先でのランニングを最大限に楽しむためには、
事前の準備が大切です。
滞在先周辺のランニングコースを
インターネットやランニングアプリで
調べておきましょう。
観光名所や美しい景観が
楽しめるルートを選ぶことで、
ランニングが観光の一部となり、
一石二鳥の楽しみが得られます。
また、現地のランナーが
集まるスポットを調べることで、
地元の人々との
交流を図ることもできます。
ゴール地点を
「気分があがるポイント」
に設定するのがおすすめです。
にもつ
旅行中でも快適に走るために、
ランニングシューズと
軽量なウェアを持参しましょう。
旅行用に軽量でコンパクトなシューズやウェアを選ぶと、
荷物もかさばらずおすすめです。
特に足に合ったシューズは、
長距離を走る際にも疲れにくく、
怪我の予防にも役立ちます。
また、現地の気候に合わせた
ウェアを選ぶことで、
快適なランニングが楽しめます。
寒冷地では防寒着、
暑い地域では通気性の高い
ウェアを選びましょう。
ランニングを観光の一部に
ランニングを観光の一部として取り入れると、
普段は歩いていけない場所や
時間帯に街を探索することができます。
例えば、早朝に観光地を訪れて、
静かな街並みや
朝焼けを楽しむことができます。
また、夕方のランニングでは、
日が暮れる前の
街の風景を楽しむことができ、
特別な体験となるでしょう。
ランニング中に出会う景色や
街の雰囲気は、
通常の観光とは
異なる視点を提供してくれます。

ローカルのランニングイベントに参加
旅行先で開催される
ランニングイベントに参加するのも、
ユニークな体験です。
現地のランナーと一緒に走ることで、
その土地ならではの
風景や文化を感じることができます。
また、ランニングイベントは
旅行の思い出として特別なものとなり、
他の旅行者とは異なる視点で
その土地を楽しむことができます。
地元のイベントに参加することで、
新たな交流や発見が生まれ、
旅の魅力がさらに深まること間違いなしです♪
異なる気候や地形
普段とは異なる気候や地形でのランニングは、
特別な挑戦となります。
ビーチでのランニングは砂の抵抗があり、
足腰の強化に最適です。
また、山岳地帯でのトレイルランニングでは、
自然の中を走ることで
心身ともにリフレッシュでき、
新しいランニングスタイルを
体験することができます。
これらの新しい体験は、
ランニングへの意欲を高め、
旅行の思い出としても深く刻まれますね。
旅行を満喫する
旅行中のランニング後には、
リラクゼーションの時間を設けて、
旅全体をより充実させましょう。
温泉やスパでのリフレッシュはもちろん、
地元のグルメを楽しむことも、
ランニング後のご褒美として最適です。
体を癒し、心を満たすことで、
旅行全体がさらに楽しいものとなりますよね。
ランニングに飽きてしまった
と感じたとき、
新しいアプローチを試すことで、
再びランニングの楽しさを
見つけることができます。
とくにランニングと旅行の組み合わせは、
心も体も満たされる
素晴らしい時間を提供してくれますよ♪
最後までみていただいてありがとうございます
他の記事もみていただけるとうれしいです♪ → 走ろうよのトップページ
コメント